学研 「なぜ?」がわかる世界史 近現代 浅野典夫|レビューと先輩おすすめの使い方

2019年5月30日

「なぜ?」がわかる世界史 近現代
「なぜ?」がわかる世界史 近現代

【書籍紹介】「なぜ」がわかれば、苦痛な「暗記科目」から楽しみながら読める「物語」に変化します。やり直し学習にも最適な近現代編。エピソードも豊富で、それが「流れ」の理解のための補助線になっているため、暗記せずとも記憶に残ります。ていねいな説明により、「なぜそうなったのか?」の因果関係が理解できます。

【平均評価】★★★

【平均難易度】★★(発展)

※基礎・発展・応用・難関・最難関の5段階評価

【オススメポイント】

・なぜの部分を理解しながら勉強ができるため暗記ではなくなる

・豊富なエピソードにより物語として歴史が理解できる

・わかりやすく丁寧かつ面白い解説により点数へ繋がる

・センター試験にも対応

 

【使用受験生の受験大学】東京大学文科三類、慶應義塾大学文学部、早稲田大学文科構想学部、早稲田大学国際教養学部、同志社大学政策学部、立命館大学法学部

 

※平均評価・平均難易度は先輩受験生による評価の平均。オススメポイントは先輩受験生からのオススメポイントをまとめたもの。受験大学は、先輩受験生が主に受験した大学。

 


《先輩受験生の評価》

  《先輩受験生Nさんの評価》 

 

【難易度】

★★(発展)

※基礎・発展・応用・難関・最難関の5段階評価

voice2

【オススメポイント】

東大世界史の大論述対策に必携の一書!!!
300字を超える大論述では、「古代から現代までの世界の移り変わり」について、政治・宗教・文化・経済などの観点から正確に論述する能力が問われます。
日常的に世界史を「地域ごと」「時代ごと」に分断して暗記している受験生にとっては、本当に難しい問題です。
本書は「世界史をものがたりとして語ること」「出来事の背景を丁寧に説明すること」をコンセプトにしているので、楽しみながら世界史の流れを理解できます。
東大大論述を想定しながら読むと、効果抜群です。自分はこの本を使うことで、駿台の東大模試で全国6位になれました。
だまされたと思ってぜひ利用してみてくださいね。

 

【受験大学・学部】

東京大学文科三類
慶應義塾大学文学部
早稲田大学文科構想学部
早稲田大学国際教養学部
同志社大学政策学部
立命館大学法学部

 

【受験生へのメッセージ】

自分は、現役のときのセンターが7割5分で、志望大学には遠く及びませんでした。でも浪人をして、満足な結果を得ることができました。受験勉強中、なかなか成績が伸びない時期があって、辛すぎて、「受験勉強なんて将来何の役にたつねん!」と自暴自棄になったこともありました。ぶっちゃけ、受験勉強が将来の仕事に直結することはないかもしれません。でもそこは、「自分の目指す大学に合格するためだ」と割り切っていいと思います。一番最初に「この大学に行きたい!!」と決めた自分の心を信じてください。その心は本心です。人間は辛いことから自分を守るために、もっともらしい言い訳をつくるのが得意です。完璧な人間なんていません。頑張れば頑張るほど、スランプに陥ったり、急にやる気が起きなかったりするものです。そんなときは一度ペンを置いて、「なぜこの大学を目指したのか」を思い出し、合格したときの光景を想像してください。合格したあとには、素晴らしい景色が広がっていますよ。