漢文早覚え速答法 パワーアップ版|レビューと先輩おすすめの使い方
【書籍紹介】「漢文に慣れること」を重視した点が多くの受験生に支持されて、20年以上のロングセラーとなっている。「漢字以外の読み」を覚えれば入試漢文は解けると実証した「10のいがよみ公式」ほか、漢文特有の「コレだけ漢字92」、出題者の意図を見抜く「受験のウラわざ」、さらに別冊「センター漢文攻略マニュアル+私大&記述対策」つき。
【平均評価】★★★★★
【平均難易度】★(基礎)
※基礎・発展・応用・難関・最難関の5段階評価
【オススメポイント】
・基礎から発展まで活用できる参考書
・重要語句を赤シートで隠して暗記作業もできる
・センター試験漢文の対策はこの一冊をやっておけば満点とれる
・重要な句法や語彙だけ凝縮してあってわかりやすい
・語呂合わせで覚えてしまおうという柔軟さがよい
・練習問題がついているので、てっとり早く定着できる
【使用受験生の受験大学】 同志社大学、立命館大学、龍谷大学、京都大学農学部、北海道大学水産学部、慶應義塾大学薬学部、慶應義塾大学環境情報学部、明治大学農学部、早稲田大学教育学部、上智大学法学部、早稲田大学社会科学部、明治大学情報コミュニケーション学部、中央大学文学部、津田塾大学国際関係学部、東京女子大学現代教養学部
※平均評価・平均難易度は先輩受験生による評価の平均。オススメポイントは先輩受験生からのオススメポイントをまとめたもの。受験大学は、先輩受験生が主に受験した大学。
《先輩受験生の評価》
《先輩受験生Hさんの評価》
【難易度】
★(基礎)
※基礎・発展・応用・難関・最難関の5段階評価
【オススメポイント】
とっつきにくい漢文のルールを、とりあえずよい語呂合わせで覚えてしまおうという柔軟さがよいです。各ポイントごとに練習問題がついているので、てっとり早く定着できます。
《先輩受験生の評価》
《先輩受験生Aさんの評価》
【難易度】
★(基礎)
※基礎・発展・応用・難関・最難関の5段階評価
【オススメポイント】
センター試験漢文の対策はこの一冊をやっておけば満点とれる。重要な句法や語彙だけ凝縮してあってわかりやすい。
【受験大学・学部】
上智大学法学部
早稲田大学社会科学部
明治大学情報コミュニケーション学部
中央大学文学部
津田塾大学国際関係学部
東京女子大学現代教養学部
【受験生へのメッセージ】
勉強をしたくない時間は誰にでも訪れるものである。
そういった時間に机に向かってもはかどらずストレスがたまるばかりなので、思い切り違うことを飽きるまでやるのがよい。本当に受験に真剣ならば、違うことをしている間に不安になってまた勉強しようと思える。休んだことに対して罪悪感を持ちすぎず、無駄な勉強をしていないかを常に自分に問いかけ、頑張ってほしい。時間ばかりかけて満足しないように。
《先輩受験生の評価》
《先輩受験生Iさんの評価》
【難易度】
★(基礎)
※基礎・発展・応用・難関・最難関の5段階評価
【オススメポイント】
センター試験漢文の対策はこの一冊をやっておけば満点とれる。重要な句法や語彙だけ凝縮してあってわかりやすい。
【受験大学・学部】
京都大学農学部
北海道大学水産学部
慶應義塾大学薬学部
慶應義塾大学環境情報学部
明治大学農学部
早稲田大学教育学部
《先輩受験生の評価》
《先輩受験生Sさんの評価》
【難易度】
★(基礎)
※基礎・発展・応用・難関・最難関の5段階評価
【オススメポイント】
センター試験漢文の対策はこの一冊をやっておけば満点とれる。重要な句法や語彙だけ凝縮してあってわかりやすい。
【受験大学・学部】
同志社大学、立命館大学、龍谷大学
【受験生へのメッセージ】
最後まで第一志望を諦めなかったひとが合格できると思いますので、効率よく頑張ってください。