全演習 実力判定 英語 ファイナルステップ|レビューと先輩おすすめの使い方


【書籍紹介】文法・語法の知識を入試に向けてステップアップするための,文法・語法問題集。本番入試対応ランダム配列の精選問題を難易度順に14回収録。490の精選問題で文法・語法の最頻出事項を網羅。弱点発見シート:採点結果をマークすれば弱点項目がひと目でわかる。
【平均評価】★★★
【平均難易度】★★(発展)
※基礎・発展・応用・難関・最難関の5段階評価
【オススメポイント】
・ネクストステージで暗記した後に力試しとして問題を解くのが良い
【使用受験生の受験大学】 立教大学 社会学部、立教大学 観光学部、学習院大学 文学部、成城大学 文芸学部、日本女子大学 文学部、日本大学 人間社会学部、東京女子大学 現代教養学部、学習院女子大学 文学部、共立女子大学 国際学部
※平均評価・平均難易度は先輩受験生による評価の平均。オススメポイントは先輩受験生からのオススメポイントをまとめたもの。受験大学は、先輩受験生が主に受験した大学。
【受験生へのメッセージ】
受験は孤独な闘いだが忍耐のある人が勝利する。
決して諦めないでほしいです。
《先輩受験生の評価》
《先輩受験生Tさんの評価》
【難易度】
★★(発展)
※基礎・発展・応用・難関・最難関の5段階評価
【オススメポイント】
いいずな書店は桐原書店と元々同じ会社だったのでネクストステージととても問題が被っている。だが逆にネクストステージで暗記した後に力試しとして問題を解くのが良いと思う。
まず全演習 標準英文法・語法問題 1000で分野別に練習してから、 実力判定英語ファイナルステップは大体ランダムでごちゃごちゃに なっているので、応用力が鍛えられる。
他にもz会出版の英文法語法のトレーニングなど他にもたくさんの 一問一答形式で四択の文法問題集があるので、自分に合ったのを選 んでほしいと思う。
【受験大学・学部】
立教大学 社会学部
観光学部
学習院大学 文学部
成城大学 文芸学部
日本女子大学 文学部
人間社会学部
東京女子大学 現代教養学部
学習院女子大学 文学部
共立女子大学 国際学部
【受験生へのメッセージ】
大切なことは勉強に向き合う姿勢です。せっかく机に向かっていてもイライラして貧乏ゆすりしたり、他のことを考えたりしてやっていたら全く力が付きません。時間がもったいないです。
問題を解くときはテストと同じ集中力で身じろぎもせず、解いてください。
やはり勉強面では一番大事なのは基礎力だと思います。私は文系三科目だったので、英語と古文は単語。
現代文は簡単な問題から論理的に考える思考力を養うこと。
そして日本史も時代の流れの土台を理解しておくこと。
私は夏休みにあんまり勉強できなくて、秋以降に焦って応用問題や難しい問題を解かなくてはと思ってしまい、時間がないくせにやっていることがぐちゃぐちゃだったと思います。
受験生活は自分と向き合う時間だと思ってめげずにに立ち向かって下さい。
最後はやっぱり地道にコツコツやっていた人が勝つんです。頑張ってください!!